Home
コミュニティ
通報フォーム
お絵かきツール(外部)
ユーザー
もっと見る
・便乗SSです。
・SSというよりは、軽い小説のようになりました。
・推敲してないので、ちょっと文章がおかしいかもしれません。
・許可とってないです
これ現実になりかけてるじゃんwwwww
悲しいなぁ……
最低の形で現実になりかけてるなんて
このssのおうどんは有能
神ssあげ
すごい(語彙力皆無)
今北産業
俺トップバッターでワロタ
凄い完成度...凄いッスネ!
;;
蛇足かもしれませんが、あれだけだと、あまりにもお互いの運営者が 仕事放棄したクズだったので……。
「よしかげ……よしかげ……!
ごめん、ごめんなぁ……
俺が、難民キャンプなんて作ったばっかりに……」
「……」
「よしかげェ……」
「そうだ、そうだよ……!
難民キャンプなんて、無かったらよかったんだ!
くそっ……閉鎖してやる!!」
「……でも、閉鎖したところで、よしかげは……なにも変わらない。
それに──難民キャンプを利用する人も大勢いるんだ。突然閉鎖したら、みんな困ってしまう……」
「……だけど俺は、もう運営者なんてやりたくない……
……ならば、俺も──」
「お母さん!大変です!
もう一人の息子さんも……!!」
「──えっ……!?」
吉影編とは...
「すみません!よしかげ君のご家族ですか!?」
「は、はい、そうですが……」
「よしかげ君は、事故にあってしまって……!
今病院にいます!」
「ええっ……!」
「二人とも、ご飯よー……って、あら?
よしかげは?」
「あぁ、母さん……実は、よしかげと喧嘩してしまって……」
「……出ていってしまったのね」
「……うん。」
「出ていったのは、いつ頃?」
「えーっと……多分、夕方ごろ。
日が沈みかけてた。」
「だとしたら遅いわね……。
もう夜よ?どこまでいったのかしら」
「……そうだね」
おおっ待ってた
「……俺、兄さんが Miiverse終わるのが悲しいって言ってたから、それをきっかけにNEOを作ったんだ。
いろいろ サービスが整って、難民キャンプっていう障害が無くなったら、兄さんを呼ぶつもりだった……なのに」
「……そうだな。俺がめちゃくちゃにした。
お前の作ったサイトも、未来への設計図も。」
「……っ!
もう知らない!」
「お、おい待てよ!
ってああ……出ていってしまった……」
「へー、サイト運営してる……ん……だ……!?」
「ど、どうしたのさ……早く返してよ」
「お、お前、MiiverseNEOの運営者だったの……!?」
「……そうだよ……。
何か文句ある?」
「いや、俺……難民キャンプの……運営者だから……さ」
「っはぁ!?
兄さんが!?」
「……ああ。」
「ってことは、何度も何度も俺が頑張って作ったNEOを荒らして、めちゃくちゃにしたのも全部、兄さんが……!
『とある元運営者たちの最期』
「なぁ……よしかげ。
何してるんだ?」
「うわっ……なんだ、兄さんかよ」
「『なんだ』ってなんだよ……(笑)
まぁいいや、マジで何してるんだ?」
「兄さんには関係ないだろ……!」
「怒るなよ……いいじゃんいいじゃん、ちょっとぐらい見せてよ」
「い・や・だ」
「隠すなって。
なに?なにか 見せられないことでも
やってるの?
もーらいっ」
「うわあああああっ」
すごい(語録無視)
まさにダークホース
面白かった乙!
いやぁ面白かった、おつかれ
才能があるなぁ…と
パチパチ
すばらしいSSでした。
いや~、ホントこういうの書けるのって羨ましいよ。
お前ら涙ふけよ・・・・ほらじゃぱりまん持ってきてやったから・・・((レジブクロガサッ
いんくちゃんはやく続き読ませてよ
み…ん…み…
いんくちゃんのおかげでneo叩きなくなってうれしい
あまりにも重すぎて、本人が投稿できないとかいう状況になってまして……w
すみません!
(ひれで涙を拭く音)
「ありがとう──Miiverse。」
ニンテンドースイッチにブラウザが搭載されたのをきっかけにミバネオ民がキャンプに報復を開始
一方でキャンプ民は相手をなめていた 「所詮は小学生の集まり」という考えが強かったからだ
しかし相手を侮り過ぎていた
どさくさに紛れて2ch、したらばが荒らし攻撃 ネオ側にDoS攻撃を広げる
そして同時刻にネオと2ch民によるDoS攻撃発生
あのキャンプは簡単にサーバーダウンしてしまう
その後2ch側がネオを裏切りネオ瞬殺
翌日2chでは昨日の事が無かったかのようにいつも道理だった
という妄想をした まずありえないけどね
ついに最後の時がきた。
彼は今回は、慣れ親しんだ「スターチス」の方は何も投稿しないことに決めた。
名残惜しいが、残り少ない時間を、批判的な言葉を見ることに使いたくない。
いつものように 適当なアカウントを作り、変わりに使うことにした。
自分が何か投稿しても、コメントはこない。
仮にきたとしても、返ってくるのは 友好的なものだ。
久しぶりの反応に、彼はただただ目を瞑ってうなずくだけだった。
59 が 00 に変わり、難民キャンプは閉じられた。
何かのバグでまだ アクセスできればいいのに、と淡い期待を胸にURLをクリックするが、無駄だった。
本当に終わってしまったのだと、嫌でも理解した。
繋がらないページを見て、思わず彼は呟いた。
予言したら辞世の句詠むね
これがオーパーツにならないよう願う
凄く、面白いです…
けど、スターチス様が嫌われているのは悲しいなぁ…
感情がものすごく伝わってくる
泣きそうになるわ
結論
サーバーは軽くするなよ!
スターチス様にはツンデレが一番
もう閉じるくらいなら、と彼は久しぶりに投稿することにした。
冷たい言葉しか返ってこないとわかっていながらも、最後だからやることにしたのだ。
あの口調も久しぶりだが、打ち方は体が覚えていた。
やはりと言うべきか、コメント欄は荒れた。
一秒間に二個くらいのペースで、コメントが増えていく。
しかしどれも、彼を貶す言葉ばかりだった。
少しばかり悲しくなりながら、コメントを打つ。
ひとつ打つたび、批判が100増える。
何をしても報われない。何をしても認められない。
「これはあまりにも、悲しすぎるじゃないか……」
彼は呟き、誰にも見えない涙を流した。
スターチス…。
しかし、ユーザーが増えていくにつれ、比例するように 彼を嫌いな人も増えていった。
いつしか 嫌いな人の方が多くなり、彼は難民キャンプの敵のように扱われることも増えてきた。
別に彼は好かれようと このキャラクターを作ったわけではなかったが、嫌われようと思って作った訳でもなかった。
最後には、みんながみんな、彼を嫌いになった。
そして彼は飽きてしまった。
なぜなら、何をしても否定的な意見しか返ってこないのである。
彼だって人間だ。少しくらいは認めてほしかった。
スターチスこの記事みたらどう反応するかw
スターチス様嫌われ者のままで安心した
彼が難民キャンプから離れたのは、荒らしによるものではなく、かといって 嫌われることを辛く感じたわけでもない。
ただ、難民キャンプが飽きてしまった。それだけなのだ。
彼もまた、難民キャンプの最古参の一人だ。
だから、「スターチス」というキャラクターを理解してくれる人も多かった。
彼を嫌いな人が 0人というわけではないが、嫌いではない人も 多少はいた。
いい意味でも悪い意味でも、「スターチス」はたくさんの人に囲まれていたのだ。
俺も閉鎖したら言おうかな
『とある嫌われ者と最後』
「あーあ。」
終わってしまうのか。
ため息混じりに呟いたその声は、暗く 悲しそうだ。
「ミバ難民キャンプ 閉鎖のお知らせ」。
その文が 見間違いでないことを理解すれば、もう一度ため息をはいた。
彼の名は「スターチス」。
かつて、難民キャンプで嫌われていたユーザーだ。
三度目の訪問。
最初からいたのだから、最後も見届けたいと彼女は考えたのだ。
ディスプレイの中、 59 の文字が 00 に変わったその時、難民キャンプは終わった。
もう二度戻れない あの頃を思いだしながら、彼女はぽつりと呟いた。
いつこうなってもいいように心構えしておかないと(決意)
スターチス好きだよ
なかなか面白いな
今の彼は、どんなふうになっているんだろう。
わくわくしながら彼女はコメント欄を開くと────そこにあったのは、罵倒と暴言のみ。
彼女の知っているあの頃よりも、何倍も酷くなっていた。
「……スターチス様は、もうこんな扱いなんだ……。
一人くらい 好きな人はいないのかな。みんなが嫌いな存在なのかな。
わたしは、好きなんだけどな…………。」
スターチス様人気者で草
ふと、ニコニココミュニティを開けば、見知った顔があった。
「難民キャンプ、終わるみたいだな❕(・∇・)
まぁ、この漏れがいないんだから、潰れるのは当然だが(^_^;)」
特徴的な口調、一度見たら忘れられない顔文字……。
すなわちこのユーザーは──。
「スターチス様だ……!」
ほんの数秒前に投稿した彼の記事に、どんどんコメントが増えていく。
昔は嫌われ者だった彼も、今では人気者なんだと嬉しい反面、変わってしまったことに 寂しさを感じた。
実は二回目の サイトがリニューアルしたとき、また復帰しようかと彼女は考えた。
しかし、それをすることはなかった。
知らないユーザー、知らない流行、知らないコミュニティ。
そして、誰も知らない自分。
自分を誰も知らなくて、自分の知っている人もいないのなら、どうしてここにいる必要があるのだろうか?
彼女はそう考えたのだ。
それからずっと、彼女は戻ってこなかった。
やべぇキャラそのものがちゃむ姉貴だ
うまく使いこなしてやがる
わたしの性格よくわかってるじゃん
ちゃむ
彼女の名は「tyamu_game」。通称「ちゃむ」。
この難民キャンプの ユーザーだった者だ。
彼女は、難民キャンプが荒れていたころ、ひっそりと姿を消していた。変わりすぎた難民キャンプに、耐えられなかったのだ。
その後、彼女が難民キャンプに戻ってきたのは、今回も合わせて三回のみ。
一回目は しょぼんが運営者になったとき。
二回目は、サイトがリニューアルしたとき。
三回目は、今。
あっ
ん?
文豪
違う視点で話してるのいいな
深いものを感じる
『とある元ユーザーと最後』
「……あっ」
久しぶりに訪れた難民キャンプで、そんな投稿を彼女は見つけた。
この記事がデマでないのはすぐにわかった。投稿したのが、運営者だからだ。
クリックし、スクロールしていけば、閉鎖のことが簡潔に書かれていた。
この記事が投稿されたのは、どうやら数日前。よく見れば、閉鎖する日は明日だった。
「……そっか……。
難民キャンプ、終わっちゃうんだ……。」
悲しそうな声で彼女は呟いた。
もし起きたら俺死ぬぞ
嘘だぁああ!!(鍬を振り回しながら)
ついにその時はやってきてしまった。
難民キャンプ、最後の日だ。
「辞めないで」「まだやりたい!」「ありがとう……。」
ものすごい速さで増えていく記事たち。
残り10分となったとき、彼は編集ページへと移動した。
51、52、53、54、55…………。
最後がどんどん近づいていく。
そして、 59 の文字が 00 に変わったその瞬間、彼はサイトを閉ざした。
もう誰も見ることもできないそのページを見つめながら、彼はぽつりと呟いた。
「ありがとう──Miiverse
NEO 7の誰かの裏切りにより、削除と編集パスワードが公開され、全投稿が削除された。
新しく投稿しようにも、作ったそばから削除されるのだから、誰も使わなくなってしまった。
さらに追い討ちをかけるように、誰も投稿できなくしてしまったから、ハリボテと化した。
……そして数日前、消滅が確認された。
「NEOの二の舞にならないように」。
そう思っていたのに、どこで間違えたのだろうか。
おうどんさんは今、どこで何をしているのだろう、と彼はいつも考えている。
勉強が大変なのだろうか。
はたまた 就職して、仕事が大変なのだろうか。
そしてこれは考えたくもないことだが──逃げたのだろうか。
……ありえる話だ。
実際、類似サイトの MiiverseNEOがそうなのだから。
NEOの管理人は逃亡し、行方不明。
運営者の「NEO 7」も、後を追うようにいなくなった。
そして サイトの方はというと、消滅した。
凄いなあ。今日の出来事に入れるか
彼は嘆き、そして恨んだ。
「あぁ、どうか戻ってきてくれ。
貴方がもしも 今もいたのなら、自分がこんなに辛い思いをすることは無かったのに」
と。
彼が運営者になったのは、半ば不可抗力だった。
いつの間にか運営者はいなくなっており、難民キャンプは荒れていた。
違反投稿があっても、運営者がいないから消せない。違反者を排除することもできない。
だから彼が立ち上がった。
一時 運営側に立ったことがあったからだ。
彼は新たな管理人となり、難民キャンプを運営する立場へと変わった。
アーシニソ(嫉妬と感動で錯乱)
悲しいなぁ・・・・
アーナキソ
おうどんさんが作ったこの場所を、本当に終わらせてよいのだろうか?
「公開」ボタンを押せば、全てが終わる。
だから彼は、未だ決心がつかずにいた。
だが。
「でも……仕方ないんだ。
ごめんなさい──おうどんさん」
そんな呟きと共に、「公開」を押した。
すぐにつくコメント、コミュニティにあふれる「辞めないで」の文字。
彼は後悔した。
やるべきではなかったと、後悔した。
しかし取り消せない。一度書いたことを、撤回することはできない。
「無能運営」がMiiverseをやめると決心した時も、こんな思いだったのか、と理解した。
わたしもたまにはいんくちゃん見習って真面目に書こうかな…
面白い(小並感)
『とある運営者と最後』
「あぁ……」
そんなタイトルから始まるこの投稿を、本当に公開すべきかどうか 彼は悩んでいた。
彼の名は「しょぼん」。
この難民キャンプの 管理人だ。
彼はずっと、ディスプレイに映る文章を見つめていた。
「いつも難民キャンプをご利用いただき、ありがとうございます」というテンプレ文章から始まり、サイト閉鎖に関する情報が簡潔に書かれているものだ。
実はこの文章、書いたのは半日近く前である。
何度も読みなおし、推敲したため、文章に何も問題はない。
──しかし、彼には勇気が無かった。
こういう雰囲気の物語好きすぎて狂いそう
あれ・・・おかしいな、早起きしたからかな・・・・・
なんかいい感じですね
見入ってた
やばい。面白い
『とあるユーザーと最後』
「……はぁ……」
そんなタイトルから始まる投稿を、彼は見つけてしまった。
彼の名は「トマト」。
この難民キャンプの、古参の一人である。
彼は元サイトである「Miiverse」の閉鎖が決まった直後にここにやってきた。ゆえに彼は、「Miiverse」そして「ミーバース難民キャンプ」 を知っている、数少ないユーザーだ。
もはや日課となったコミュニティ巡り。上から下へとスクロールすれば、「ミバ難民キャンプが終わるなんてやだ!」という投稿で埋め尽くされていた。
Miiverseが終わる時も、こんな風だったかな、と彼はふと考える。
もう遠い昔の記憶だ。ここに来たころは中学生だった彼も、今はもう 大人になっていた。
そういえば、昔はいろいろ晒していたなぁ、とも思い出す。
何を思ったか知らないが、素顔やら女装やらアップしていた。
──しかし、それを覚えている者は少ない。みんなやめてしまった。今もなお続けているのは、自分ぐらいだ。
なぜか?
……荒れてしまったからだ。
度重なるアップデートの末、「重い」というデメリットも無くなった今、たくさんの人がやってきた。
喜ばしいことだが、ユーザーが増えた分、荒れることも多くなった。「『ミバ難民キャンプ』の『難民キャンプ』は分かるけど、『ミバ』って何のこと?」という人まで現れる始末だ。
みんな、呆れていなくなってしまった。
彼は自分のフォロー欄を開き、スクロールしていく。
そして、いちばん下で目が止まった。
メレシスト、tyamu_game、しょぼん、スターチス様、
そして──「miiverse club」。
いずれもいなくなってしまった人たちだ。
──いや、しょぼんとスターチス様だけは例外かもしれない。
スターチス様は時々現れて、自分の存在を示すかのように 大量のアカウントを作り、そしていなくなるのだ。
しょぼんは……「miiverse club」の後を継いで、新たな運営者となった。
「miiverse club」。
すなわち、「運営者」。
すなわち、「管理人」。
すなわち──「おうどん弁護士」。
おうどんはいつの間にか ひっそりと消えていった。
ある日突然パッと消えるのではなく、まるで水溜まりが蒸発するかのように いなくなったのだ。
もう二度と遣われない「miiverse club」を見るたび、彼は何度も悲しくなる。
そして、願うのだ。
「あぁ、どうか 戻ってきてくれ」
「あぁ、どうか 貴方が作ったこの場所が 無くならないでくれ」
──しかし、願いは叶わない。
ディスプレイに表示された 59 の文字が 00 に変わった瞬間、サイトは閉じられた。
二度と開く開くことのできないURLを見つめながら、彼はぽつりと呟いた。
たすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけてたすけて
これ現実になりかけてるじゃんwwwww
悲しいなぁ……
最低の形で現実になりかけてるなんて
このssのおうどんは有能
神ssあげ
すごい(語彙力皆無)
今北産業
俺トップバッターでワロタ
凄い完成度...凄いッスネ!
;;
蛇足かもしれませんが、あれだけだと、あまりにもお互いの運営者が 仕事放棄したクズだったので……。
ま さ か の
「よしかげ……よしかげ……!
ごめん、ごめんなぁ……
俺が、難民キャンプなんて作ったばっかりに……」
「……」
「よしかげェ……」
「……」
「そうだ、そうだよ……!
難民キャンプなんて、無かったらよかったんだ!
くそっ……閉鎖してやる!!」
「……」
「……でも、閉鎖したところで、よしかげは……なにも変わらない。
それに──難民キャンプを利用する人も大勢いるんだ。突然閉鎖したら、みんな困ってしまう……」
「……」
「……だけど俺は、もう運営者なんてやりたくない……
……ならば、俺も──」
「お母さん!大変です!
もう一人の息子さんも……!!」
「──えっ……!?」
吉影編とは...
「すみません!よしかげ君のご家族ですか!?」
「は、はい、そうですが……」
「よしかげ君は、事故にあってしまって……!
今病院にいます!」
「ええっ……!」
「二人とも、ご飯よー……って、あら?
よしかげは?」
「あぁ、母さん……実は、よしかげと喧嘩してしまって……」
「……出ていってしまったのね」
「……うん。」
「出ていったのは、いつ頃?」
「えーっと……多分、夕方ごろ。
日が沈みかけてた。」
「だとしたら遅いわね……。
もう夜よ?どこまでいったのかしら」
「……そうだね」
おおっ待ってた
「……俺、兄さんが Miiverse終わるのが悲しいって言ってたから、それをきっかけにNEOを作ったんだ。
いろいろ サービスが整って、難民キャンプっていう障害が無くなったら、兄さんを呼ぶつもりだった……なのに」
「……そうだな。俺がめちゃくちゃにした。
お前の作ったサイトも、未来への設計図も。」
「……っ!
もう知らない!」
「お、おい待てよ!
ってああ……出ていってしまった……」
「へー、サイト運営してる……ん……だ……!?」
「ど、どうしたのさ……早く返してよ」
「お、お前、MiiverseNEOの運営者だったの……!?」
「……そうだよ……。
何か文句ある?」
「いや、俺……難民キャンプの……運営者だから……さ」
「っはぁ!?
兄さんが!?」
「……ああ。」
「ってことは、何度も何度も俺が頑張って作ったNEOを荒らして、めちゃくちゃにしたのも全部、兄さんが……!
『とある元運営者たちの最期』
「なぁ……よしかげ。
何してるんだ?」
「うわっ……なんだ、兄さんかよ」
「『なんだ』ってなんだよ……(笑)
まぁいいや、マジで何してるんだ?」
「兄さんには関係ないだろ……!」
「怒るなよ……いいじゃんいいじゃん、ちょっとぐらい見せてよ」
「い・や・だ」
「隠すなって。
なに?なにか 見せられないことでも
やってるの?
もーらいっ」
「うわあああああっ」
すごい(語録無視)
まさにダークホース
面白かった乙!
いやぁ面白かった、おつかれ
才能があるなぁ…と
パチパチ
すばらしいSSでした。
いや~、ホントこういうの書けるのって羨ましいよ。
お前ら涙ふけよ・・・・ほらじゃぱりまん持ってきてやったから・・・((レジブクロガサッ
いんくちゃんはやく続き読ませてよ
み…ん…み…
いんくちゃんのおかげでneo叩きなくなってうれしい
あまりにも重すぎて、本人が投稿できないとかいう状況になってまして……w
すみません!
(ひれで涙を拭く音)
「ありがとう──Miiverse。」
ニンテンドースイッチにブラウザが搭載されたのをきっかけにミバネオ民がキャンプに報復を開始
一方でキャンプ民は相手をなめていた 「所詮は小学生の集まり」という考えが強かったからだ
しかし相手を侮り過ぎていた
どさくさに紛れて2ch、したらばが荒らし攻撃 ネオ側にDoS攻撃を広げる
そして同時刻にネオと2ch民によるDoS攻撃発生
あのキャンプは簡単にサーバーダウンしてしまう
その後2ch側がネオを裏切りネオ瞬殺
翌日2chでは昨日の事が無かったかのようにいつも道理だった
という妄想をした まずありえないけどね
ついに最後の時がきた。
彼は今回は、慣れ親しんだ「スターチス」の方は何も投稿しないことに決めた。
名残惜しいが、残り少ない時間を、批判的な言葉を見ることに使いたくない。
いつものように 適当なアカウントを作り、変わりに使うことにした。
自分が何か投稿しても、コメントはこない。
仮にきたとしても、返ってくるのは 友好的なものだ。
久しぶりの反応に、彼はただただ目を瞑ってうなずくだけだった。
59 が 00 に変わり、難民キャンプは閉じられた。
何かのバグでまだ アクセスできればいいのに、と淡い期待を胸にURLをクリックするが、無駄だった。
本当に終わってしまったのだと、嫌でも理解した。
繋がらないページを見て、思わず彼は呟いた。
予言したら辞世の句詠むね
ついに最後の時がきた。
彼は今回は、慣れ親しんだ「スターチス」の方は何も投稿しないことに決めた。
名残惜しいが、残り少ない時間を、批判的な言葉を見ることに使いたくない。
いつものように 適当なアカウントを作り、変わりに使うことにした。
自分が何か投稿しても、コメントはこない。
仮にきたとしても、返ってくるのは 友好的なものだ。
久しぶりの反応に、彼はただただ目を瞑ってうなずくだけだった。
59 が 00 に変わり、難民キャンプは閉じられた。
何かのバグでまだ アクセスできればいいのに、と淡い期待を胸にURLをクリックするが、無駄だった。
本当に終わってしまったのだと、嫌でも理解した。
繋がらないページを見て、思わず彼は呟いた。
これがオーパーツにならないよう願う
凄く、面白いです…
けど、スターチス様が嫌われているのは悲しいなぁ…
感情がものすごく伝わってくる
泣きそうになるわ
結論
サーバーは軽くするなよ!
スターチス様にはツンデレが一番
もう閉じるくらいなら、と彼は久しぶりに投稿することにした。
冷たい言葉しか返ってこないとわかっていながらも、最後だからやることにしたのだ。
あの口調も久しぶりだが、打ち方は体が覚えていた。
やはりと言うべきか、コメント欄は荒れた。
一秒間に二個くらいのペースで、コメントが増えていく。
しかしどれも、彼を貶す言葉ばかりだった。
少しばかり悲しくなりながら、コメントを打つ。
ひとつ打つたび、批判が100増える。
何をしても報われない。何をしても認められない。
「これはあまりにも、悲しすぎるじゃないか……」
彼は呟き、誰にも見えない涙を流した。
スターチス…。
しかし、ユーザーが増えていくにつれ、比例するように 彼を嫌いな人も増えていった。
いつしか 嫌いな人の方が多くなり、彼は難民キャンプの敵のように扱われることも増えてきた。
別に彼は好かれようと このキャラクターを作ったわけではなかったが、嫌われようと思って作った訳でもなかった。
最後には、みんながみんな、彼を嫌いになった。
そして彼は飽きてしまった。
なぜなら、何をしても否定的な意見しか返ってこないのである。
彼だって人間だ。少しくらいは認めてほしかった。
スターチスこの記事みたらどう反応するかw
スターチス様嫌われ者のままで安心した
彼が難民キャンプから離れたのは、荒らしによるものではなく、かといって 嫌われることを辛く感じたわけでもない。
ただ、難民キャンプが飽きてしまった。それだけなのだ。
彼もまた、難民キャンプの最古参の一人だ。
だから、「スターチス」というキャラクターを理解してくれる人も多かった。
彼を嫌いな人が 0人というわけではないが、嫌いではない人も 多少はいた。
いい意味でも悪い意味でも、「スターチス」はたくさんの人に囲まれていたのだ。
俺も閉鎖したら言おうかな
『とある嫌われ者と最後』
「あーあ。」
終わってしまうのか。
ため息混じりに呟いたその声は、暗く 悲しそうだ。
「ミバ難民キャンプ 閉鎖のお知らせ」。
その文が 見間違いでないことを理解すれば、もう一度ため息をはいた。
彼の名は「スターチス」。
かつて、難民キャンプで嫌われていたユーザーだ。
三度目の訪問。
最初からいたのだから、最後も見届けたいと彼女は考えたのだ。
ディスプレイの中、 59 の文字が 00 に変わったその時、難民キャンプは終わった。
もう二度戻れない あの頃を思いだしながら、彼女はぽつりと呟いた。
「ありがとう──Miiverse。」
いつこうなってもいいように心構えしておかないと(決意)
スターチス好きだよ
なかなか面白いな
今の彼は、どんなふうになっているんだろう。
わくわくしながら彼女はコメント欄を開くと────そこにあったのは、罵倒と暴言のみ。
彼女の知っているあの頃よりも、何倍も酷くなっていた。
「……スターチス様は、もうこんな扱いなんだ……。
一人くらい 好きな人はいないのかな。みんなが嫌いな存在なのかな。
わたしは、好きなんだけどな…………。」
スターチス様人気者で草
ふと、ニコニココミュニティを開けば、見知った顔があった。
「難民キャンプ、終わるみたいだな❕(・∇・)
まぁ、この漏れがいないんだから、潰れるのは当然だが(^_^;)」
特徴的な口調、一度見たら忘れられない顔文字……。
すなわちこのユーザーは──。
「スターチス様だ……!」
ほんの数秒前に投稿した彼の記事に、どんどんコメントが増えていく。
昔は嫌われ者だった彼も、今では人気者なんだと嬉しい反面、変わってしまったことに 寂しさを感じた。
実は二回目の サイトがリニューアルしたとき、また復帰しようかと彼女は考えた。
しかし、それをすることはなかった。
知らないユーザー、知らない流行、知らないコミュニティ。
そして、誰も知らない自分。
自分を誰も知らなくて、自分の知っている人もいないのなら、どうしてここにいる必要があるのだろうか?
彼女はそう考えたのだ。
それからずっと、彼女は戻ってこなかった。
やべぇキャラそのものがちゃむ姉貴だ
うまく使いこなしてやがる
わたしの性格よくわかってるじゃん
ちゃむ
彼女の名は「tyamu_game」。通称「ちゃむ」。
この難民キャンプの ユーザーだった者だ。
彼女は、難民キャンプが荒れていたころ、ひっそりと姿を消していた。変わりすぎた難民キャンプに、耐えられなかったのだ。
その後、彼女が難民キャンプに戻ってきたのは、今回も合わせて三回のみ。
一回目は しょぼんが運営者になったとき。
二回目は、サイトがリニューアルしたとき。
三回目は、今。
あっ
ん?
文豪
違う視点で話してるのいいな
深いものを感じる
『とある元ユーザーと最後』
「……あっ」
「ミバ難民キャンプ 閉鎖のお知らせ」。
久しぶりに訪れた難民キャンプで、そんな投稿を彼女は見つけた。
この記事がデマでないのはすぐにわかった。投稿したのが、運営者だからだ。
クリックし、スクロールしていけば、閉鎖のことが簡潔に書かれていた。
この記事が投稿されたのは、どうやら数日前。よく見れば、閉鎖する日は明日だった。
「……そっか……。
難民キャンプ、終わっちゃうんだ……。」
悲しそうな声で彼女は呟いた。
もし起きたら俺死ぬぞ
嘘だぁああ!!(鍬を振り回しながら)
ついにその時はやってきてしまった。
難民キャンプ、最後の日だ。
「辞めないで」「まだやりたい!」「ありがとう……。」
ものすごい速さで増えていく記事たち。
残り10分となったとき、彼は編集ページへと移動した。
51、52、53、54、55…………。
最後がどんどん近づいていく。
そして、 59 の文字が 00 に変わったその瞬間、彼はサイトを閉ざした。
もう誰も見ることもできないそのページを見つめながら、彼はぽつりと呟いた。
「ありがとう──Miiverse
NEO 7の誰かの裏切りにより、削除と編集パスワードが公開され、全投稿が削除された。
新しく投稿しようにも、作ったそばから削除されるのだから、誰も使わなくなってしまった。
さらに追い討ちをかけるように、誰も投稿できなくしてしまったから、ハリボテと化した。
……そして数日前、消滅が確認された。
「NEOの二の舞にならないように」。
そう思っていたのに、どこで間違えたのだろうか。
おうどんさんは今、どこで何をしているのだろう、と彼はいつも考えている。
勉強が大変なのだろうか。
はたまた 就職して、仕事が大変なのだろうか。
そしてこれは考えたくもないことだが──逃げたのだろうか。
……ありえる話だ。
実際、類似サイトの MiiverseNEOがそうなのだから。
NEOの管理人は逃亡し、行方不明。
運営者の「NEO 7」も、後を追うようにいなくなった。
そして サイトの方はというと、消滅した。
凄いなあ。今日の出来事に入れるか
彼は嘆き、そして恨んだ。
「あぁ、どうか戻ってきてくれ。
貴方がもしも 今もいたのなら、自分がこんなに辛い思いをすることは無かったのに」
と。
彼が運営者になったのは、半ば不可抗力だった。
いつの間にか運営者はいなくなっており、難民キャンプは荒れていた。
違反投稿があっても、運営者がいないから消せない。違反者を排除することもできない。
だから彼が立ち上がった。
一時 運営側に立ったことがあったからだ。
彼は新たな管理人となり、難民キャンプを運営する立場へと変わった。
アーシニソ(嫉妬と感動で錯乱)
悲しいなぁ・・・・
アーナキソ
おうどんさんが作ったこの場所を、本当に終わらせてよいのだろうか?
「公開」ボタンを押せば、全てが終わる。
だから彼は、未だ決心がつかずにいた。
だが。
「でも……仕方ないんだ。
ごめんなさい──おうどんさん」
そんな呟きと共に、「公開」を押した。
すぐにつくコメント、コミュニティにあふれる「辞めないで」の文字。
彼は後悔した。
やるべきではなかったと、後悔した。
しかし取り消せない。一度書いたことを、撤回することはできない。
「無能運営」がMiiverseをやめると決心した時も、こんな思いだったのか、と理解した。
わたしもたまにはいんくちゃん見習って真面目に書こうかな…
面白い(小並感)
『とある運営者と最後』
「あぁ……」
「ミバ難民キャンプ 閉鎖のお知らせ」。
そんなタイトルから始まるこの投稿を、本当に公開すべきかどうか 彼は悩んでいた。
彼の名は「しょぼん」。
この難民キャンプの 管理人だ。
彼はずっと、ディスプレイに映る文章を見つめていた。
「いつも難民キャンプをご利用いただき、ありがとうございます」というテンプレ文章から始まり、サイト閉鎖に関する情報が簡潔に書かれているものだ。
実はこの文章、書いたのは半日近く前である。
何度も読みなおし、推敲したため、文章に何も問題はない。
──しかし、彼には勇気が無かった。
こういう雰囲気の物語好きすぎて狂いそう
あれ・・・おかしいな、早起きしたからかな・・・・・
なんかいい感じですね
見入ってた
やばい。面白い
『とあるユーザーと最後』
「……はぁ……」
「ミバ難民キャンプ 閉鎖のお知らせ」。
そんなタイトルから始まる投稿を、彼は見つけてしまった。
彼の名は「トマト」。
この難民キャンプの、古参の一人である。
彼は元サイトである「Miiverse」の閉鎖が決まった直後にここにやってきた。ゆえに彼は、「Miiverse」そして「ミーバース難民キャンプ」 を知っている、数少ないユーザーだ。
もはや日課となったコミュニティ巡り。上から下へとスクロールすれば、「ミバ難民キャンプが終わるなんてやだ!」という投稿で埋め尽くされていた。
Miiverseが終わる時も、こんな風だったかな、と彼はふと考える。
もう遠い昔の記憶だ。ここに来たころは中学生だった彼も、今はもう 大人になっていた。
そういえば、昔はいろいろ晒していたなぁ、とも思い出す。
何を思ったか知らないが、素顔やら女装やらアップしていた。
──しかし、それを覚えている者は少ない。みんなやめてしまった。今もなお続けているのは、自分ぐらいだ。
なぜか?
……荒れてしまったからだ。
度重なるアップデートの末、「重い」というデメリットも無くなった今、たくさんの人がやってきた。
喜ばしいことだが、ユーザーが増えた分、荒れることも多くなった。「『ミバ難民キャンプ』の『難民キャンプ』は分かるけど、『ミバ』って何のこと?」という人まで現れる始末だ。
みんな、呆れていなくなってしまった。
彼は自分のフォロー欄を開き、スクロールしていく。
そして、いちばん下で目が止まった。
メレシスト、tyamu_game、しょぼん、スターチス様、
そして──「miiverse club」。
いずれもいなくなってしまった人たちだ。
──いや、しょぼんとスターチス様だけは例外かもしれない。
スターチス様は時々現れて、自分の存在を示すかのように 大量のアカウントを作り、そしていなくなるのだ。
しょぼんは……「miiverse club」の後を継いで、新たな運営者となった。
「miiverse club」。
すなわち、「運営者」。
すなわち、「管理人」。
すなわち──「おうどん弁護士」。
おうどんはいつの間にか ひっそりと消えていった。
ある日突然パッと消えるのではなく、まるで水溜まりが蒸発するかのように いなくなったのだ。
もう二度と遣われない「miiverse club」を見るたび、彼は何度も悲しくなる。
そして、願うのだ。
「あぁ、どうか 戻ってきてくれ」
と。
「あぁ、どうか 貴方が作ったこの場所が 無くならないでくれ」
と。
──しかし、願いは叶わない。
ディスプレイに表示された 59 の文字が 00 に変わった瞬間、サイトは閉じられた。
二度と開く開くことのできないURLを見つめながら、彼はぽつりと呟いた。
「ありがとう──Miiverse。」